・ポケモン 14
4 ゼルネアス(X30)
3 ゼルネアスBREAK
2 レジロック(XY-P)
1 ミュウ(XY10)
2 シェイミEX
1 ガマゲロゲEX
1 ルギアEX

・サポート 14
4 プラターヌ博士
4 N
2 オカルトマニア
1 フラダリ
1 クセロシキ
1 にんじゃごっこ
1 カリン

・グッズ 17
4 バトルサーチャー
4 ハイパーボール
1 リピートボール
3 トレーナーズポスト
1 すごいつりざお
2 ちからのハチマキ
2 学習装置

・スタジアム 3
3 フェアリーガーデン

・エネルギー 12
8 フェアリー
4 ダブル無色



【解説】
レジロック(XY-P)をどうやって使うか考えた末のデッキ
Ωバリアなのをいいことにエネルギーを溜めまくって、にんじゃごっこでフィニッシャーのルギアEXにバトンタッチするのが理想です
そこにエネルギーの集め役であり、メインアタッカーも務めれるゼルネアスBREAKを相方にしました
エネ破壊にも少し強くなっているところもいいと思います

弱点はメガレックウザなどの高速高打点アタッカー、フェアリーの弱点である鋼全般、レジロックに手を出せるゲッコウガなど結構多めなので環境には合いませんが、型にはまったときはかなり気持ちいいです

・ガマゲロゲEX+カリン
言わずと知れた行進キラー

・レジロック+学習装置
エネルギー溜め中のゼルネアスのエネルギーをそっと回収します
クセロシキ、びっくりメガホンでも剥がされないのが強み
エアームドEX、コラッタ(CP6)は勘弁してください

やっぱりレジロックは使いにくいな・・・

コメント

スピアー
2016年9月30日20:17

初めまして。
ポケモン構成がほぼ同じデッキを使っていますが、ピーピーマックス0で学習レジロックに特化したレシピはあまり見ないので参考になりました。
私もレジロックを使ってましたが、結局ニンジャとともに抜けていき、ドローパーツやディアンシーEXが入りました。
白レックは確かに無理ですが、鋼はEXがアタッカーであれば、ゼルネBREAK3体がかりとルギアEXやゲロゲEXで戦えばサイドレース的に勝負になるとかんじています。
ゲッコウガはサイド先行して、終盤にハチマキディープハリケーンすればワンチャンあるかと。

長文失礼しました。

Raiden
2016年10月3日7:05

>スピアーさん
コメントありがとうございます
こういうデッキって使いどころが限られてくるカードがどんどん抜けて、汎用性の高いカードが入ってくる事がよくありますよね
環境重視でいくならやっぱりギラティナEX+ボーマンダEXを相方にした方がよさそうです

この日記について

日記内を検索